我が家に新しい家族がやって来たのは、3年前。

飼えなくなった知人に頼まれて、主人がかわいい犬をもらってきた。


しかし、もう4歳になろうと云うその犬は、全くしつけがされていなかったのかやりたい放題!

咬む事だけはしないものの、食事の時の[まて]は[よし]にすり替わり[おすわり]なんてもっての外!
トイレにいたっては、所かまわずと云う状態だった。

そこで、一からしつけをし直す事にした。


≪三つ子の魂百まで≫とは良く云ったもので、犬も人間と同じく子犬のうちに習慣になった事は生涯通じて失念しないのだそうである。

更に、犬種に拠って性格や個性があり、その子にあったしつけをしなくてはいけないという!

家族で話し合った結果

1.家族全員でしつけを実践する
2.[まて]や[よし]等の言葉を家族全員で統合させる

まず初めはこの基本からはじめてみた。


とっくに子犬ではなく成犬に為っていたが、根気良く教えた甲斐があって、トイレの失敗もなくなり[おて]や[まて]も出きるようになった!

まだまだおぼえて欲しい事は有るが、これからもアメとムチを上手に使い分けていかなくては・・・

まさに人間の子育てと同じである。




PR

<糖尿病対策の食事>糖尿病を食事で改善しよう!!


カテゴリ
タグ